かなりの高クオリティ(私見)で書き込まれている天外IIのキャラクターアニメーション。 データは存在するものの作中で使用されないパターンが多く、もったいないので一部を公開。 全てのデータを網羅できればデータベースに移行すべき内容ですが、 作業量的に現実的でないため、物置小屋どまりのコンテンツとなるでしょう。 なお、このページは原寸サイズの画像を拡大表示しているため、ブラウザによっては ぼやけて表示される場合があります(Chromeならくっきり見えるはずです)。
キャラ名 | 画像パターン | アニメ | 作中の使用パターン | 備考 |
---|---|---|---|---|
名前 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
1→2→1→3→… 4→5→4→6→… 7→8→7→9→… 10→11→10→12→… |
画像パターンのうち、ゲーム中で 使用されているものを記載。 その他は未使用グラである。 |
キャラチップが用意されているザコキャラは、暖かな死体、人間戦車、土偶ロボ、装骨犬、チミの全5体。 人間戦車以外は、作中で全パターンを視認できるため、取り上げない。
キャラ名 | 画像パターン | アニメ | 作中の使用パターン | 備考 |
---|---|---|---|---|
人間戦車 | <ドンデン山> 待機;4,5,6 回転;1,4,7,10 |
正確な仕様は不明だが、待機モーションが静止状態の場合、マップの出入りを繰り返すことで、 同じ向きの他のモーションに変化する場合がある模様。 すなわち、“作中の使用パターン”は、完全でない蓋然性が大きい。 (例えば、「待機:4」の場合、5,6も見れる場合がある模様。)
キャラ名 | 画像パターン | アニメ | 作中の使用パターン | 備考 |
---|---|---|---|---|
ツノ王 | <両面窟> 待機;4,5,6 <鬼骨城> 待機;4 |
|||
ツメ王 | <縄文洞> 待機;4,5,6 <鬼骨城> 待機;10 |
|||
キバ王 | <弁天塔> 待機;10 会話;4 <鬼骨城> 待機;7 |
|||
花吹雪 典善 | <根来の古墳> 待機;4,5,6 会話(左から);7,8,9 |
|||
くちなわ姫 | <清姫村> 待機;4 |
|||
突撃!角太郎 | <高野山> 待機;1,4,7,10 |
|||
黒の海老蔵 | <密林城> 待機;4,5,6 |
|||
菊五郎 (S) |
<伊賀村> 登場;2 タイフーン化直前;1 <清姫村> 待機;4 <高野山> 待機;10 |
|||
菊五郎 (L) |
<花の御所> 三博士による紹介;10 <根来の古墳> 待機;4,5,6 会話(右から);1 <和歌山城> 移動;1,2,3,4,5,6,10,11,12 <密林城> 待機(w/黒の海老蔵);5 移動;4,5,6,7,8,9,10,11,12 |
作中で全パターン使用されている | ||
磯花法師 (S) |
<越前Lマップ> 鬼面岩;5 <幻夢城> 会話;4 |
幻夢城では、どの方向から話しても同じ | ||
磯花法師 (L) |
<弥陀ヶ原洞窟> 待機;4,5,6 |
|||
巻貝法師 (S) |
<越前Lマップ> 鬼面岩;5 <幻夢城> 会話;4 |
幻夢城では、どの方向から話しても同じ | ||
巻貝法師 (L) |
<宇奈月洞> 待機;4,5,6 |
|||
生子法師 (S) |
<越前Lマップ> 鬼面岩;5 <幻夢城> 会話;5 |
幻夢城では、どの方向から話しても同じ | ||
生子法師 (L) |
<富山城> 会話;10 待機(敗走後);10 勝利後;11 |
|||
海牛法師 (S) |
<越前Lマップ> 鬼面岩;5 <幻夢城> 会話;5 |
チップが足りておらず、配置も滅茶苦茶 幻夢城では、どの方向から話しても同じ |
||
海牛法師 (L) |
<ドンデン山> 待機;10,11,12 |
|||
毒針法師 (S) |
<越前Lマップ> 鬼面岩;5 <幻夢城> 会話;4 |
幻夢城では、どの方向から話しても同じ | ||
毒針法師 (L) |
<ドンデン山> 待機;9 会話(下から);6 |
|||
はまぐり姫 | <花の御所> 三博士による紹介;10,11,12 |
幻夢城で変身を解くときも一瞬だけ人間形態 が確認できるが、これとは別のキャラチップ である(下記項目参照) |
||
はまぐり姫 (変身後) |
<幻夢城> 死亡;1,2,3 |
その他の向きの画像パターンは存在しない 作中で全パターン使用されている |
||
名無しの十八番 | <大江山> 待機(戦闘前);4 会話(戦闘前、右から);1 移動;1,2,3 待機(戦闘後);5 会話(戦闘後、左から);8 大江山崩壊;10 |
|||
デューク・ペペ (S) |
<丹波Lマップ> 待機@;7,8,9 待機AB;1,2,3 <箱庭城> 移動;10,11,12 回転;1,4,7,10 待機;9 会話;10 逃走;4,5,6 <浪華Lマップ> 待機;4 会話(右から);1 会話(左から);7 |
作中で全パターン使用されている | ||
デューク・ペペ (L) |
<砂神城> 待機;4,5,6 <花の御所> 三博士による紹介;10 <鋼鉄城前> 会話;4 移動;4,5,6,10,11,12 |
左右向きのパターン配置はおそらくミス (手や羽の動きがおかしい) “改造1”のパターンと見比べても、 1,2,3は、本来2,3,1の順 7,8,9は、本来8,9,7の順 が、それぞれ正と思われる 並べ替えると以下の様にアニメする |
||
デューク・ペペ (改造1) |
<鋼鉄城> 待機;1,2,3 |
その他の向きの画像パターンは存在しない 作中で全パターン使用されている |
||
デューク・ペペ (改造2) |
<鋼鉄城> 待機;1,2,3 |
その他の向きの画像パターンは存在しない 作中で全パターン使用されている |
||
肉助 | <縁切洞> 待機;1 移動;7,8,9 <津和野城> 待機;4 |
犬神寺及び暗闇城では鞭を持ったチップが 使用されている(下記項目参照) |
||
肉助 (変身後) |
<暗闇城> 待機(敗走後);4,5,6 死亡;4,5,6 |
|||
ガーニン | <魔海城> 待機;4,5,6 |
|||
ガーニン (変身後) |
<魔海城> 待機;1,2,3 |
その他の向きの画像パターンは存在しない 作中で全パターン使用されている |
||
百貫丸 | <白銀城> 待機;4,5,6 |
|||
魔将パジャラ | <秋芳洞> 待機;4 |
|||
闘将アスラ | <秋芳洞> 待機;4 会話(左から);7 |
|||
剛天明王 | <地獄城> 待機;4 |
歩行パターンとは別に用意されているキャラクターアニメーションの一部を紹介。 他にもいくらでもあるのだが、歩行パターンのついでに取り出したものだけ掲載しておく。
これで見れる人間形態は、歩行パターンとはドットがかなり異なる。 こちらは、体験版のドットのように、ブラッシュアップされていない印象を受ける。
未使用の爆発アニメーション。 作中では戦闘画面で爆発し、マップ画面に戻ったときには既に黒コゲになっている。